【チームラボ バイオヴォルテックス京都】ネタバレ最小限レポ

旅行

10月に新しくできた「チームラボ バイオヴォルテックス京都」に遊びに行きました。
ここでは極力ネタバレはしない記事を目指します。一部載せる写真は公式ホームページにもあるものと同じ作品を載せています。

冒頭に感じた事や注意事項を羅列していきます。

  • 建物内のほぼ全てがうす暗いです。大人4人で回っていましたが、一瞬迷子になりましたのでお子さんを連れて行く場合は気をつけて。また薄暗いので写真を撮るのがとても難しいです。
  • エキシビジョンの他にアトラクションがそこそこあります。一部作品はどちらも少し並びますが長くても5分とかですぐに入れました。
  • スカートはやめておいた方がいいです。水に入る体験や足元が鏡張りになっている場所もそこそこありました。
  • 撮影は大丈夫ですが、フラッシュは禁止だそうです。
  • デリケートな作品が多いため殴ったり蹴ったりしない様にして下さい。
  • 当日券はあるが、売り切れていたので暫くは予約することをお勧めします。
  • 館内で飲食する場所はなく、自販機でお水を買える程度です。

10/7に新しくできた施設で、2週間くらい後の10/19の日曜日に行きましたが、50以上の作品があるため人は多くても割とサクサクみて回れました。
滞在時間は軽く見るような感じでも2時間はかかりました。

スポンサーリンク

入るまで

JR京都駅から近い場所にありアクセスはかなり良いと思います。
外観からではちょっと分かりづらいと思いましたが、グルグル歩いているとロゴと係りの人を確認しました。


中ではコインロッカー等が充実しているので、大きな荷物を持ってきていても安心してみて回れます。


また予約したチケットも柔軟に対応してくれており、少しなら早くついても遅くついても大丈夫そうでした。


最後に館内入り口付近で当日券発行の券売機がありましたが売り切れでしたので、暫くは予約しておくのが無難かなとおもいます。

アトラクション

体験型と遊具のようなアトラクションがありました。
体験型は大量のバルーンの中に入ったり、長靴を借りて水の中に入ったりするようなものがあります。
遊具のようなアトラクションは滑り台やトランポリンなど子供が夢中になれる様な物もあります。もちろん大人が遊んでもとても楽しかったです。

展示

歩くところがほぼ全て作品となっています。大きな部屋と、そこに小さな小部屋が沢山あるような感じです。
順路は特に書いていませんが何となく歩いていると色々見えてきて楽しいですよ。


展示の一部で鏡張りにになっているところがありました。一応対策はしてくれていますが、スカートで極力行かない方が過ごしやすいかもしれないです。

まとめ

かなり大きな施設で、割と早めに進んできたつもりでも2時間も経っていて驚きました。
小さな子供連れの方も沢山いたので、大人も子供も充分満足して帰れます。

自己紹介
あと

30代フリーランス薬剤師。社会人として働いてきた中で知ったことや体験したことを投稿しています。月に1回の国内旅行や趣味のゲームについても発信していきます

あとをフォローする
旅行
スポンサーリンク
あとをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました