福井県の敦賀市にある、50店舗近いお店が並ぶ海鮮市場「日本海さかな街」
行く前にGoogleのレビューを見てみると、賛否両論で高いだの客引きが酷いと言ったネガティヴなものから、ご飯が新鮮で美味しいと良い意見もかなり書いてあったため、どんなものかと興味をひかれ遊びに行ってみました。
営業時間は午前10時〜午後6時です。
外観

ぱっと見は少し古そうな感じですね。入り口は所々カーテンに隙間ができているので、そこから入店します。

北入口の階段は所々欠けている所がありますが、危ない感じではありません。
一緒に来た友達は、テンション上げてジャンプしてくれています。
建物内の様子

3連休の15時に入りました。
ピークを過ぎたのか、お客さんはまばらでした。

海産物がメインで、この時期はこれでもかと派手なカニがあちこちに並んでいました。
味や品質は知りませんが、値段は越前の道の駅で見た時のカニの値段とそう変わらなかったので良くある観光地の値段なのかなと思います。

一応海産物以外にも、お菓子やキーホルダーを売っているお店やお茶、アーモンドなどのナッツ類を売っているお店も出ていたのでお土産を買いに寄るのも面白いかと思います。
ご飯

甲羅亭というところで遅めの昼食。
ここ以外のご飯屋さんもぐるっと回ってみましたが、15時以降はどこもガラガラでした。


海鮮丼は大体どれも2000〜3000円くらいで、適正な値段帯かなと思いました。
味は文句なく美味しかったので満足です。
まとめ

事前に見ていた情報で値段や客引きについての言及が目立ったのでどんなものかと思っていましたが、特に問題はなかったように感じました。
確かにあるお店で、欲しい商品を頼もうとすると「こちら是非どうですか」と別の商品を何度かアピールされましたが、良くある商売の範疇かなと思います。
特に食事を提供しているお店はどこもかなり美味しそうでハズレが無いように見えたので、海鮮丼やお寿司、浜焼きを目的に来られる方は間違い無いと思いますよ。
コメント