iZoo(イズー)は静岡県の東伊豆にある、日本最大の爬虫類・両生類の動物園です。
また共通入園チケットでカエルに特化したKawaZoo(カワズー)も見る事ができます。
両施設とも室内多めなので、夏の猛暑でも観光をする事ができます。
iZooの滞在時間は1時間ほどで、KawaZooは30分〜1時間くらいです。
事前に予約していれば、割引価格で入場する事ができます。
「いずー」と検索して是非ご利用ください。
iZoo

iZooは数多くの爬虫類や両生類を見て触れる事ができる動物園です。

室内中心で室内7、室外3位の割合なので、真夏でも入りやすい施設となっています。

入って、すぐはガラス越しに亀や蛇、イグアナなどを見ることができます。
順路に従って、1つ下の階に降りるとびっくりすることにガラスの奥に展示している動物とは別に、足元に当たり前のようにカメがいます。

写真では見にくいですが真ん中にいます。道の真ん中にも当たり前のようにいてます。

このフロア全域には亀が放し飼いされており、餌やり体験をする事もできます。
餌やり体験以外にもワニや巨大な蛇と一緒に記念撮影ができたり、小さなお子様だったら、ゾウガメの上に乗って記念撮影することができます。

ふれあいコーナーにはワニ、ヘビ、トカゲ、ヤモリがいて、その日に触れ合える事ができるのは4種類ほどです。
今回はワニとトカゲを触らせてもらいました。

触る時はスタッフさんの指示をよく聞いて、優しくしてあげて下さい。

屋外の展示では、ワニやイグアナなどから鶴やエミューと言った鳥類なども飼育されていました。

また屋外では毎日カメレースをやっているそうです。
無料で参加できるそうなので、是非1着を予想して景品を狙いましょう。
KawaZoo

iZooからKawaZooまでは10キロくらい離れており、車で20分くらいかかります。
KawaZooは沢山のカエルを見る事ができ、120種類以上の蛙が常時展示されています。

ケースの中は、土や植物が入っていて自然に近い展示になっています。
一体カエルがどこにいるのか?と探すのが楽しい見せ方でした。
面白かったのが、1部屋丸ごと展示になっていて、この中にカエルがいるとのことです。

カエルが自由にいるみたいなのですが、どこにいるかかなり難しかったです。
本気で探して1匹しか分からなかったので、なかなか手強いですよ。
割引
iZooではこちらの割引が使えたそうですが今は使えないそうです。

今は電子のみになっているそうなので、あらかじめ予約しておくのがオススメです。
検索で「いずー」と検索するとすぐ出てきます。割引価格で入場する事ができます。
まとめ
爬虫類、両生類に特化した動物園は珍しく、興味があり今回の旅のメインでした。
感想としては、かなり近くで見て触れる事ができたので大満足でした。
iZooもKawaZooも屋根がある場所が多かったので、真夏でも観光できたのも有り難かったです。
コメント