薬剤師の悩み

スポンサーリンク
薬剤師の悩み

【完全自動調剤】水・散剤の機械を使えば医療事務さんも調剤できる?

2019年に国から通知があった「調剤業務のあり方について」で調剤補助の考え方が新しく追加されました。医療事務さんのピッキングが認められたのがかなり印象に残っています。その中で1つ気になった文言がありました。それが「薬剤師以外が軟膏剤、水剤、...
薬剤師の悩み

【トリダス】お薬を簡単に取り出すことのできる補助器具のレビュー

お薬をシートから取り出す時、硬くて痛いと思う事はありませんか?小さいシートに、指の腹を当てて押してもうまく出ずにイライラすることがよくあります。薬剤師業務の一環で、一包化と言うものがあります。一包化をする時、薬の多い人だと一回で500錠くら...
薬剤師の悩み

【Amazonファーマシー】現状分かることまとめ

7/23にアマゾンが、「Amazonファーマシー」を開始し話題となっています。Amazonファーマシーとは一体何か、公式にはこう書いてあります。Amazonファーマシーは、オンラインで薬局から処方薬を買えるサービスです。薬剤師による服薬指導...
セミナー

【熱中症】薬剤師のセミナーレポート

今年も暑い夏がやってきました。年々暑さがひどくなってきており、興味があったので熱中症セミナーに参加しました。その時の事を忘れないように書き残したいと思います。去年の熱中症の人数2023年度 5~9月の累計者数で救急搬送される半数が高齢者で約...
セミナー

【おねしょの話】夜尿症セミナーのまとめ

小児科で働いている薬剤師の「あと」と申します。セミナーの内容を忘れないように今回記事にしました。なるべく専門用語を使わないようにしていますが、一部そのままにしています。前提基礎的な話はこちらが参考になると思いますのでご覧ください「おねしょ卒...
薬剤師の悩み

【入手困難】薬局に薬がない現状

薬局で働いて6年目になる薬剤師です。ここ4年ほどお薬の供給が悪化し続けています。薬局に来られたことがある方は、何度も薬がないと言われた事はありませんか?今薬局ではどのようなことが起こっているかご説明します。基本的に、私が6年間働いてきた体験...
薬剤師の悩み

【マイナンバーでできる事】現行の健康保険証の発行は今年いっぱい

2024年12月2日から今までの健康保険証が新しく発行されなくなります。また今お持ちの健康保険証も、経過措置が1年しかないため2025年までにはマイナンバーがないと、病院や薬局での負担が10割になってしまいます。まだマイナンバーを作っていな...
薬剤師の悩み

【薬局にかかってくる電話営業】マンション投資の実態

今年で6年目になる現役薬剤師です。勤務中に時々このような電話が入る事はありませんか?東京◯◯駅から徒歩5分圏内のマンションに興味はありませんか?ワンルームマンションが今ならたった1万円から投資可能です先生、節税対策はどのようにされてるでしょ...
薬剤師の悩み

【苦い薬の救世主】おくすりパクッとねるねるのレビュー

小児科で働いている現役薬剤師です。勤務中よく親御さんから「苦いお薬を子供が飲んでくれない」「どうやって飲ませたらいいですか」という話を聞きます。今までは、お薬飲めたねやオブラートで何とか飲んでもらっていました。しかし今回の商品は革命的な商品...
薬剤師の悩み

【小児科って忙しい?】調剤薬局での職場体験レポート

小児科での調剤は未経験でした。1年半経って感じたことをお伝えできればと思いますので、これから小児科門前の調剤薬局に転職しようと考えている方は参考にしていただければと思います。私は最初、小児科って何か嫌だな。粉薬の計算もほとんどやってないし面...
スポンサーリンク